2021年のしぶんぎ座流星群は、1月3日(日)夜~1月4日(月)明け方に一番見えます。
広島でしぶんぎ座流星群が見える方角は?
月の出る時間や流星群が見えやすい時間は?
また、気になる天気と「雲の量」をチェックしました。
せっかくの流星群も雲が多かったら見えないので残念ですよね。
しぶんぎ座流星群は見える時間が短いことも特徴です。ピークの1月3日夜~4日明け方を逃すと他の日では観測は難しいと言われています。
2021年のしぶんぎ座流星群の「見え方予報」は「チャンスあり」です。
しぶんぎ座流星群2021の広島の方角・時間・雲の量や天気についてお伝えします。
きょう1月3日の夜は、三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」の活動がピークを迎えます。日本での見頃は深夜から明日明け方にかけて。新年の願いを胸に、夜空を見上げてみませんか?
今夜の天気予報をみると、太平洋側の地域ほど見られるところが多そうです。https://t.co/ZHCWNE88up pic.twitter.com/tzBC39OopF— ウェザーニュース (@wni_jp) January 2, 2021
>>しぶんぎ座流星群2021の【福岡】の方角や時間は?天気や雲量もチェック
しぶんぎ座流星群2021年・広島で見える方角は?
しぶんぎ座流星群は三大流星群の一つです。
すべての方角で見ることが出来ます。
その中でもおすすめの方角は
「北東の空」
です。
2021年のしぶんぎ座流星群の輻射点(ふくしゃてん=流星が飛び出してくるように見える中心)が北東だからです。
そして、月のあかりがあると見えにくくなるので、月と反対の方角になるのも北東です。
しかし流星群は、輻射点の近くだけでなく空全体にあらわれます。
月明かりを遮るようにしてなるべく空全体を見渡しましょう。
月の方角を踏まえると、2021年のしぶんぎざ流星群のおすすめは北東です。
しぶんぎ座流星群2021年・広島で見える時間は?
2021年のしぶんぎ座流星群のピークは、3日日曜日の23時ごろです。
流星群のピークは3日深夜ですが、出現数は4日未明からの方が多いので、観測は4日未明~明け方まで特に4日3時ごろがおすすめです。
多い時には1時間に30個ほどの流れ星が見えるという予想が出ています。
しぶんぎ座流星群は、他の流星群に比べて見える時間が短いことが特徴です。
4日未明が勝負となりそうです。
しぶんぎ座流星群が一番見えやすいのは1月4日3時ごろです。天気が良ければ明け方まで見えると思います。
1月4日から仕事初めという方も多いのではないでしょうか。
1月3日は早めに寝て、4日に早起きするのも一つの手ですよ!
月の出る時間や明るさは?
1月3日~4日にかけての広島の月の出と日の入り時間は、
- 月の出:21:19(1月3日)
- 月の正中:03:20(1月4日)
- 日の出:07:17(1月4日)
です。
1月4日は満月から4日後なので月が大きいです。流星群を見る条件としては悪いタイミングです。
月の近くの星は見えにくいと思います。
月に背を向けるなどして、月の影響が少なくなるように観測したいですね。
しぶんぎ座流星群2021年・広島の天気や雲量は?
しぶんぎ座流星群が見える1月3日~4日未明の広島の天気予報は曇です。
広島の雲の量(最大10)の予報値は、3日夜から4日3時ごろまでは7~9くらいです。
途中雲の量が少なくなる時間もあるかもしれないようです。
明け方になるにつれて雲量は少なくなる予報です。
雲が多い予報なので星は見にくいかもしれません。
日中は晴れの予報なので、夜に雲が多いのは残念ですよね。
2021年しぶんぎ流星群を見る時の寒さは?
1月3日夜~4日未明にかけては、年越しの寒波のピークは越えていますが、やはり寒いです。
地上の寒さは真冬並みと言われています。
屋外で流星群を見る時の格好は「雪山装備」くらい厳重にした方がいいそうです。
風邪をひかないよう、あたたかくして観測しましょう!
天体観測の時の準備物
外で流星群を観察するときに持っていくと便利なものです。
とくにしぶんぎ流星群が見える1月はとにかく寒いです。防寒対策をしっかりとしましょう。
- 懐中電灯
- (寝転がる用の)マット・シート(寒さを通さない厚いものがおすすめ)
- ホッカイロ
- 暖かい飲み物
- 毛布
- 冬の星座の早見表
しぶんぎ流星群は、空全体を見まわした方が見つけやすいです。
また、外に出てすぐにみえなくても15分くらいは見ていた方が見つけやすいですよ。
まんべんなく空を観察できるよう、寝転び姿勢の観察が首が疲れにくく、リラックスして見えておすすめです。シートやマットを持っていくといいですよ!
まとめ
2021年の広島のしぶんぎ座流星群についてお伝えしました。
- 2021年のしぶんぎ座流星群を見やすいのは、3日未明から4日の明け方。おすすめは3時ごろ。
- 天気は曇り。雲量は7~9くらいの保養(最大10として)
天気にめぐまれて多くの流れ星が見られたらいいですね!
>>しぶんぎ座流星群2021の【福岡】の方角や時間は?天気や雲量もチェック