ほん怖の歴代最恐のトラウマ回3選!怖すぎるシーンはいつ?どこ?

スポンサーリンク

心霊番組と言ったら真っ先に思いつく程の人気ホラー番組「ほんとにあった怖い話」通称「ほん怖」。

1999年から放送開始して未だに根強い人気を誇ります。

今でも忘れられないトラウマ回や怖すぎるシーンがあるという方も多いんじゃないでしょうか!

そこで今回はほん怖の歴代最強のトラウマ回3選をランキング形式でご紹介!

そして怖すぎるシーンはいつ?どこ?なのかもご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

ほん怖の歴代最恐のトラウマ回3選は?

それでは早速、ほん怖の歴代最強のトラウマ回3選のご紹介です!

1位「顔の道(佐藤健)」
2位「真夜中の徘徊者(阿部寛)」
3位「黒髪の女(松浦亜弥)」

たくさん怖い話があるので、正直選ぶのは難しかったです。

しかしこの3つの話は特に怖かったという声が多かったです。

昔見たことあるという方、怖すぎて未だにトラウマだっていう方もいるかもしれません!

スポンサーリンク

ほん怖の歴代最恐1位「顔の道(佐藤健)」

1位は佐藤健さん主演の「顔の道」です。

ネットでも歴代最強のトラウマ回との声が多かった話です!

顔の道
放送日:2009年8月25日(10周年記念スペシャル)・2020年10月31日(2020特別編でリマスター版)
出演:佐藤健・高橋真唯

それではあらすじです。

「顔の道」あらすじ

その日藤沢翔太郎(佐藤健)、恋人の夏海(高橋真唯)は2人で車で釣りに出かけました。

そして事件は釣りを楽しんだ帰り道に起きました。

運転者は彼女の夏海。

そんな中、藤沢(佐藤健)の視界に入ってきたのは古い電話ボックス。

そしてその中には髪の長い不気味な女性がポツンと立っています。

彼女に「今の見た?」と聞いた瞬間、運転していた彼女が急ブレーキ!

「なんか急に眠くなってきた…」と言い出します。

心配する藤沢。

夏海は「仮眠させて…」と言って眠ってしまいます。

必死に起こそうとする藤沢ですが、彼女は起きません…。

免許を持たず運転できない藤沢。

そこに先ほどの古い電話ボックスが目に入るのでした。

「顔の道」怖すぎるシーンは?いつ?どこ?

怖すぎるシーンはやはり終盤です。

藤沢(佐藤健)と夏海がその場を離れるべく車を出すシーンですね。

そのあまりに怖さに「何年経っても忘れられない」「トイレに行けなくなった」

「寝れなくなった」との声が多数見受けられます!

みんなのトラウマシーンになっているみたいです。

ぜひその目で確かめて頂きたいです。

 

スポンサーリンク

ほん怖の歴代最恐2位「真夜中の徘徊者(阿部寛)」

ほん怖の歴代最強トラウマ回2位は「真夜中の徘徊者(阿部寛)」です。

この話も屈指のトラウマ回との呼び声が高いです。

阿部寛さんが主演で、ドランクドラゴンの塚地さんも出演しています。

真夜中の徘徊者
放送日:2003年9月5日(スペシャル3)
出演:阿部寛、石橋けい、塚地武雅(ドランクドラゴン)

あらすじ

阿部寛と塚地は健康診断の結果が悪かったという理由で、

不気味な旧校舎のような建物で行われる2泊3日で健康的な生活送るツアーに参加します。

食堂の掃除を任された阿部寛さんは掃除中にある指輪を見つけます。

実は、建物の裏には病院があり、

「昔、婚約者のナースがいたが、婚約指輪をなくしてしまい、それがきっかけで彼との関係がこじれ自殺してしまった。今でもその看護師は婚約指輪を探しているんじゃないか」と言われていました。

不気味に思った阿部寛さんは夜中にその指輪を元のあった場所に戻しに行こうとするが、そこで遭遇したのは車椅子を引く看護師の霊でした。

スポンサーリンク

「真夜中の徘徊者」怖すぎるシーンはいつ?どこ?

怖すぎるシーンはずばり中盤から終盤の迫り来る恐怖

幽霊が逃げても逃げてもどこまでも追いかけてくるシーンです。

考えるだけでゾッとしますね…。

映像で見るとその雰囲気、ビジュアル、そして迫真の演技もあり

多くの方にトラウマを植え付けました!

スポンサーリンク

ほん怖の歴代最恐3位「黒髪の女(松浦亜弥)」

ほん怖歴代最強トラウマ回3位は松浦亜弥さん主演の「黒髪の女」です。

こちらも視聴者にトラウマを植え付けました…。

黒髪の女
放送日: 2005年8月23日放送(京都ミステリーツアーSP)
出演:松浦亜弥、市毛良枝、佐藤ルル

あらすじ

骨折してしまい学校をしばらく休むことになった高校三年生の詩織(松浦亜弥)

父は単身赴任、母は仕事で1人家でお留守番中。

微かなインターホンの音を聞き窓から外を見ると

赤いコートを着た黒髪の女性が近所のインターホンを鳴らして回っている。

悪質な訪問販売者だと思い、窓を開け注意する詩織。

すると黒髪の女はすりガラスから家を覗き込み、チャイムを鳴らしまくります。

結局、その日は何も起きませんでしたが、

それから何か家の中で人の気配が…

「黒髪の女」怖すぎるシーンは?いつ?どこ?

序盤から中盤あたりのすりガラスのシーンは怖すぎるという意見が!

その怖すぎる女の顔に絶叫した方も多いみたいです…!

さらにこの話は「1人で留守番をしている時」シチュエーションなので

なんか現実味があるというか、自分が留守番してる時にも来るんじゃないかなんて

想像して怖くなっちゃいますよね。

スポンサーリンク

まとめ

今回はほん怖の歴代最強トラウマ回3選とそれぞれの怖すぎるシーンはいつ?どこ?かについてご紹介いたしました。

  • 1位「顔の道(佐藤健)」
  • 2位「真夜中の徘徊者(阿部寛)」
  • 3位「黒髪の女(松浦亜弥)」

でした!

しかしほん怖の怖い話はまだまだたくさんあります!「個人的にあの話も怖かった!」「あのシーンが怖すぎて忘れられない」なんて事もあるともいます。

ここ数年の「ほん怖」は怖くない・つまらないなんて否定的な意見もありましたが、まだまだ期待できます!

次のほん怖も楽しみですね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク