SnowManメンバー全員が出演する映画『おそ松さん』の主題歌『ブラザービート』!
歌詞の意味や解釈を考察しました!
歌詞フルや歌割りを調べてみましたよ!
『ブラザービート』の作詞作曲は誰か気になっていましたが、SnowManメンバーと同世代のイケメンラッパーが担当!ということが分かりました!
『ブラザービート』は、映画『おそ松さん』とも、SnowManの9人のメンバーとも、どっちにもリンクした歌詞と曲ですよね!
元気になる曲です!
ブラザービート(SnowMan)の歌詞の意味考察は?作詞作曲は誰かについてお伝えします!
※当記事に掲載している感想は、すべて「独自アンケートによる感想」です。
\2022年3月30日発売『ブラザービート』!今なら初回限定の特典もありますよ/
SnowManの「ブラザービート」のタイトルの意味は?
⭐️発売決定!!!!!!!!!
💿\\ \ // //✨
Snow Man
6th Single「ブラザービート」
3月30日発売決定💐✨// // \ \\💿
✔️https://t.co/oGGTdXR8lt#スノブラザー#絆をビートに刻め
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) February 2, 2022
SnowManが歌う『ブラザービート』は、映画『おそ松さん』の主題歌です!
おそ松さんたち兄弟=SnowMan9人の男兄弟ということが、ストレートに伝わるタイトルですね!
血のつながりがある・なしに関わらず、「ブラザー」と呼べる関係性ならではの「あうんの呼吸」を指しているようにも感じます!
ブラザービート(SnowMan)の歌詞フルと歌割りは?
SnowManが歌う『ブラザービート』の歌詞と歌割りです!
阿部ちゃんもしかしたらこっちかも…
もう分からん!早く歌詞欲しい!!!! pic.twitter.com/Dwc5NGoqW2— Mimi (@MM_fswmiammr) February 3, 2022
ソロは冒頭の佐久間くんの歌から元気に始まりますね!
メンバーの歌割りは、比較的均等に分けられているように聞こえます!
ブラザービート(SnowMan)歌詞の意味解釈と考察!
SnowManが歌う『ブラザービート』の歌詞の意味と解釈を考察してみました!
- 「チョー眠い~社会ヤバいな」の佐久間くん・宮舘くん・目黒くんのパート
兄弟の朝の様子を描いていますね!
朝、布団から出られなくてなかなか起きない子、世話を焼いてちゃんと起こしてあげようとする子、その様子をはたで見ていて「社会やばいな」と考える子などそれぞれ個性的でバラバラ、ワチャワチャしている感じを表していると思います。
- ただいま絶賛引きこもり
おそ松さんのキャラクターを表現するためにニートであることを伝えているようですね。
- 買ったプリンたのしみにしていたのに
兄弟の中の誰かに勝手に買ってきたプリンを食べられてしまって、気持ちが落ち込んでいる状態かなと思います。
兄弟ゲンカをしているような掛け合いがあって、この曲からでも1つの物語を作っているようですね。
- 僕ちゃうよ証拠は?ってちょっと待って
6人兄弟いる中で、勝手に食べ物を食べてしまった犯人扱いされてしまっているけど、実は別の誰かが食べた犯人で疑われた本人もケーキを食べられてしまっていたから、誰が犯人かわからないし証拠がないよという意味だと思います。
- まあまあまあ細かい事は気にしないで
大家族の中で育っているから、物が取られることや食べ物が勝手に食べられてしまうこともあるから気にしないでおこうという意味だと思います。
「買ったプリン~細かいことは気にしないで」は、家族の多い家庭ではよくあるエピソードを加えることで聴き手がおもわずニヤッとしてしまうことを狙っていますね!
プリン騒動を仲裁する子が現れることで朝の様子と同じく、個性豊かな兄弟たちのバタバタとした日常が目に浮かびます!
- 結局結ばれてんだ僕らブラザー
ケンカをしても仲がいい兄弟で、離れることない6人を想像しやすいようになっています。
個性豊かで行動がバラバラであってもつながっている兄弟の絆を表しているように感じます。
ブラザービートのイーアールサンスーの意味は?
SnowManが歌う『ブラザービート』の最後に「イーアルサンスー」という歌詞が出てきます。
深澤くんのパートですね!
「イーアールサンスー」?
「イーアール算数」?
と思った方もいるのではないでしょうか?
意味は、「中国語の1・2・3・4」です!
Snow Manのブラザービート聴いてて 初めて聞き取れて(カタカナ的だったからだけど) ゆるゆるやってる中国語 何だか感動
2が両(リャン)だと麻雀とかで使う数え方らしく 単に算数への音あわせ?
1壹 yī イー
2貳 èr アール
3叁 sān サン
4肆 sì スー
5伍 wǔ ウー— K *Ⅱ❄ (@Theobroma_c92) February 7, 2022
SnowManは『縁』でも中国語を入れていましたね!
SnowManは中国でも人気なので、海外ファンも意識した歌詞かもしれませんね!
「兄弟がたくさんいたらこうなのかな」という、賑やかな世界観の曲と歌詞ですね!
ブラザービート(SnowMan)の歌詞の好きなフレーズはここ!
SnowManが歌う『ブラザービート』のみんなが好きなフレーズを選んでみました!
- だけど転がって矜羯羅(こんがら)がってcongratulationsさ!
世の中いろいろあって大変だけどcongratulationsさ!の一言でなんだか明るい気持ちになって、クヨクヨする気持ちが吹っ飛びます。
- 結局結ばれてんだ僕らbrother
賑やかで大人数な分揉めることもあるけれど、結局は仲良し兄弟で結ばれているという意味があたたかい気持ちになります。
仲のいい兄弟を想像出来るので、とても映画がより気になる待ち遠しいものとなっていますね。
SnowManのわちゃわちゃと、おそ松さんのわちゃわちゃ兄弟がリンクしていて、「兄弟っていいな」とおもう歌詞が好き!と感じるところですね。
ブラザービート(SnowMan)の歌詞の感想は?
『ブラザービート』は、SnowManらしい!ですよね!
ラップのように至ところで韻を踏んでいておもしろく聞いてるだけで楽しくなるような曲だと思います。
メロディーはイントロがかかった時点でつい体でリズムを取りたくなるくらいかっこいいですよね!
ラップでかっこいいというよりは可愛いらしいというイメージになり、映画のコメディな感じが曲からも伝わってきます。
メンバーの歌い方といい、乗りの良い曲のリズム、思わず笑ってしまうような歌詞、
どれをとっても明るくて面白くて、聴くと元気になります。
「ニート」などストレートな言葉を使わず、遠回しな言い方でも聞き手に伝わり、聞けば聞くほどたくさんのおそ松さん要素が散らばっていますね。
9人全員の明るく楽しいグループイメージにぴったりの明るくポップな曲ですよね!
メンバー同士が仲の良いSnowManとおそ松くん兄弟がリンクしてしまって、微笑ましくてあったかい気持ちになれました。
歌詞もSnowManのわちゃわちゃと騒がしく楽しい感じに合っていて、大家族のおそ松さんの賑やかさをイメージしていて毎日が楽しそうな…聞いていて明るい気持ちになれます。
これまでの曲とは印象が全く違っているけど、SnowManのテーマソングにもなりそうなくらい愛すべき曲だと思います。
SnowManの「ブラザービート」の作詞作曲は誰?
3月30日(水)発売です💿⭐️
クボタカイ @_kubotakai_
× Taro Ishida @taroonsan
アレンジはendeavour @endeavour_infoお見知りおきを!
— (クボタカイ) (@_kubotakai_) February 23, 2022
SnowManが歌う『ブラザービート』の作詞作曲者は、「クボタカイ」さんでした!
初めてトレンド入りしました…
もっと音楽頑張ろ〜😭#SnowMan#ブラザービート#おそ松さん pic.twitter.com/X9TphjKRL3— (クボタカイ) (@_kubotakai_) February 23, 2022
なんとSnow Man主演 映画「おそ松さん」主題歌 でもある6th Single「ブラザービート」をクボタカイ×Taro IshidaのTEAM ROOFTOPで作らせていただきました!!編曲はバンドendeavour!!
ぜひよろしくお願いします!!https://t.co/olpE4T5lBA pic.twitter.com/CvCMzP4Zft— 土屋文彦 (@fumilife) February 23, 2022
「クボタカイ×Taro Ishida」のTEAM ROOFTOPは、2021年8月発売のHey!Say!JUMPのシングルCD『群青ランナウェイ』の中の『シャッターチャンス』も担当していました!!
クボタカイ×Taro IshidaのTEAM ROOFTOPで Hey!Say!JUMPさんの楽曲提供をさせていただきました!!
チェック!!https://t.co/kQtvfVjQ4Z pic.twitter.com/aenp8JseoQ— 土屋文彦 (@fumilife) August 5, 2021
\『シャッターチャンス』は、3番目の曲/
クボタカイさんは、1999年生まれです。
SnowManメンバーと同世代ですね!
これからさらに知名度が上がること間違いなし!のクボタカイさんは、音楽やラップの才能もあるイケメンでした!
『ブラザービート』は、SnowManと、おそ松さんと、クボタカイさんにも注目が集まりそうですね!
【#ティックボタ】
クボタカイ公式TikTok"ティックボタ"🤲
今回は自宅での過ごし方をTikTokに🏡
クボタカイ @_kubotakai_ の1日を覗いてみてください👀▼ティックボタはこちらhttps://t.co/FJBjgjCHne pic.twitter.com/7TkvK1I6aj
— クボタカイstaff (@kubotakai_staff) February 10, 2022
ブラザービートを歌うSnowManの魅力はここ!口コミも!
『ブラザービート』の曲の雰囲気は、SnowManの過去の楽曲から見ても1番SnowManらしいですよね。グループをイメージした歌になっていて聞いていて楽しい曲ですよね。
メンバーみんながノリノリで歌い方が可愛らしいです。
曲の始めの「チョー眠い」から始まる佐久間君が歌うところはさすがと思うくらい上手いですね!
佐久間くんの元気キャラと同じくぴったりのポップさがあってかっこいいです!
特に「チョー眠い〜正直何にもしたくない」の「い」の上げ方が最高です。
「買ったプリン〜」からの岩本くんのパートも語尾を上げた歌い方が佐久間くんと同じですが、佐久間くんに比べて若干ぎこちなさが感じられて、そこがたまらなく可愛らしく感じます。
パートを分けてたくさんの人と歌うと楽しめそうな曲でもあり、映画がさらに楽しみになるような楽曲ですね。
曲を聴くだけでも色んな表情を想像させてくれるのがSnow Manの魅力ですね。
まとめ
SnowManの『ブラザービート』の歌詞の意味考察についてお伝えしました!
歌割りは、メンバーの差がほとんどなく、均等に分けられている印象でした!
作詞作曲は、福岡が活動拠点のイケメンラッパー「クボタカイ」さんでした。
筆者予想では、作詞作曲は、関ジャニ∞の曲を担当したTHEイナズマ戦隊の上中丈弥さんでは?と予想しました!
SnowManメンバーの生歌でノリノリで聞きたい曲ですよね!
SnowManメンバーの個性にぴったりな元気な歌はこちらも元気になります!
\2022年3月30日発売『ブラザービート』!今なら初回限定の特典もありますよ!ブラザービートの最安値をチェック▶/