すずめの戸締まりの海外の反応と上映はいつから?北米中国韓国の評判!

スポンサーリンク

映画『すずめの戸締まり』が、ベルリン国際映画祭で金熊賞ノミネートされました!

日本では2022年11月に公開された映画『すずめの戸締まり』。

 

『すずめの戸締まり』の海外上映はいつからでしょうか。

『すずめの戸締まり』の海外(アメリカ・ヨーロッパ・中国・韓国など)の反応は?

 

『すずめの戸締まり』の新海誠監督は海外にもファンが多く、自分の国でも早く見たい!という声が多くありました。

すずめの戸締まりの海外の反応と上映はいつから?北米中国韓国の評判!についてお伝えします!

スポンサーリンク

すずめの戸締まりの海外の反応(感想・評判)は?

映画「すずめの戸締まり」を見た海外の方の反応をまとめました!

英語圏

今日すずめのインターナショナルプレミアを観れたのはラッキーでした。映画自体はとても素晴らしく、新海誠自身とすずめの声優もそこにいました。

すずめを見たばかりで、すごかった。スタイル、音楽、ストーリー…すべてがうまく調和していて、新海誠と原菜乃花がそこにいて、全体的に非現実的な体験でした。

 

新海誠の自然災害叙事詩は、地球を揺るがすほど良い

 

すずめがすごく見たい

 

すでに観た方の口コミは、新海誠監督や原菜乃華さん(すずめの声優さん)もいた!と書いているものもありました。ベルリン国際映画祭で鑑賞したのかもしれませんね!

「すばらしい」

「非現実的な世界」

と表現していました!

 

他には(まだ見ていないけれど)「すごく見たい」という期待にあふれたものもありました。

スポンサーリンク

中国の反応

鈴芽の旅の予告はなかなか良さそう
男性主人公がそっくり

 

中国語でのツイートでは、予告をみて「良さそう」と思ったようです!

他にも、男性主人公(草太)の見た目について「○○にそっくり」といれているTwitterもいくつかありました。

「○○」の人物名は誰のことを指しているのかは分からなかったのですが、中国の俳優さんか有名な方と「草太」の雰囲気か見た目が似ているのかもしれません!

スポンサーリンク

すずめの戸締まりの海外上映(公開)はいつから?どこで?

すずめの戸締まりは2023年3月から中国で、4月から北米やヨーロッパなどで一斉公開されます。

 

アジア(台湾・韓国・中国)では2~3月に公開、北米やヨーロッパは4月以降の公開日が決まっています!

.公開日国名
2月25日(4DXは3月2日)台湾
2023年3月8日(水)韓国
2023年3月24日(金)中国
2023年4月12日(水)フランス
マルタ
2023年4月13日(木)オーストラリア・ニュージーランド
ブラジル
ドイツ
メキシコ
2023年4月14日(金)米国
カナダ
オーストリア・ベルギー
アイルランド・ルクセンブルク

 

ベルリン国際映画祭が終わった後、2023年は世界中の人々が「すずめの戸締まり」を見ることになりますね!

海外の方の心にどう響くのか、海外の方の反応も楽しみですね!

スポンサーリンク

すずめの戸締まりの海外のタイトルは?

すずめの戸締まりの海外のタイトルです。

  • 中国「鈴芽之旅」
  • 英語表記「Suzume」

英語表記は「Suzume no Tojimari」という説もあります。

スポンサーリンク

新海誠作品と海外の反応

新海誠監督作品「君の名は。」と「天気の子」の海外の上映と結果です。

「君の名は。」

中国

  • 2016年12月公開
  • 初日から興行収入1億元越え

「異例の大ヒット」

韓国

  • 観客動員数:379万人
スポンサーリンク

まとめ

2023年の第73回ベルリン国際映画祭で金熊賞にノミネートされた『すずめの戸締まり』。

 

ベルリン国際映画祭で観た方などの海外の方の反応もプラス(高評価)のものばかりでした。

まだ上映されていない国の方は「早く見たい」と期待が高まっていました。

 

世界では、2023年2月・3月にアジア、4月に北米やヨーロッパなど世界で上映されます。

 

新海誠監督の「すずめの戸締まり」が世界に広まりますね!!

日本の反応と世界の反応、違いがあるのか、分かり次第情報を更新します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク