日本では2022年11月に公開された映画『すずめの戸締まり』。
国内でも大ヒットしている人気アニメーション作品です!
こちらの作品、中国本土での興行収入が、7億5200万元(約146億6700万円)に達し、日本での興行収入144.8億円を上回ったと中国メディアでも報じています!
中国の反応や興行収入ランキングは?
『すずめの戸締まり』の海外上映はいつからでしょうか。
『すずめの戸締まり』の海外(アメリカ・ヨーロッパ・中国・韓国など)の反応は?
また、新海誠監督の他のアニメーション作品の反応についてもまとめました!
\DVDなら車でも!家でも!いつでも見られる!/
\小説は文字ならではの味わいが魅力!/
すずめの戸締まりの海外の反応(感想・評判)は?
映画「すずめの戸締まり」を見た海外の方の反応をまとめました!
中国の反応は?
まずは中国の反応について。
先ほど冒頭でも申し上げた通りかなりの人気話題作品となっています。
和我们亲爱的塞子看了Suzume! pic.twitter.com/VglKkDxTVz
— Setsuna ad Astra (@2022LTS) April 19, 2023
すずめの戸締まりを見に行ったよー!というツイートや、
【這樣比較不會熱】Little Story:https://t.co/945RvOqldP#鈴芽之旅 #すずめの戸締まり #Suzumenotojimari #Suzume #岩戶鈴芽 #iwatosuzume #宗像草太 #munakatasouta #fanart pic.twitter.com/FP4DB57XV0
— 露喜 Luci (@LuciChen0618) March 17, 2023
キャラクターを可愛くイラスト化したものまで!
ハッシュタグに日本語を使ってくれているあたりがなんだか嬉しいですよね♪
それだけ中国の方からも愛されている作品なんだと思いました!
中国での興行収入・興行収入ランキングは?
中国での興行収入に関しては、4月4日までに興収6.11億元を突破!!
2023年3月以降、公開されてから国と地域でデイリーランキング1位を獲得しました!
すごいです!!!
中国のすずめの戸締まりは「君の名は」を超える!?
深海誠監督作品の「君の名は」も日本だけてではなく、海外でも大ヒットをしましたが、今回「すずめの戸締まり」は前作『君の名は。』(5.74億元)を上回り、中国で公開された日本映画史上トップの記録の更新しました!!
韓国の反応は?
映画「すずめの戸締り」韓国では3月8日に公開されてから、15日連続1位と大人気!
韓国国内のテレビCMでも「すずめの戸締まり」の広告が流れていたり、地下鉄の駅構内にも大きなポスターが貼られているなど、韓国でもその人気ぶりが伝わりますね!
제 소타 어떠신가요 후후후 pic.twitter.com/TzYe8dYDnH
— 소꽁의 문단속 (@Souta_Suzume) April 21, 2023
韓国での興行収入・興行収入ランキングは?
韓国での詳しい興行収入についてはわかりませんでしたが、4月15日までの累計観客数448万2051人を記録!
日本映画トップの記録であると同時に、『君の名は。』『すずめの戸締まり』が、韓国公開の歴代日本映画興行トップ3入りを果たしました!
これは3月8日の公開から38日ぶりで、これまで1位だった『THE FIRST SLAM DUNK』の446万9000人を超えました!
スラダン映画も韓国ではかなり話題・人気で一時期日本のTwitterでも韓国の方がスラダンを見に行くべきた!的なドラマ仕立ての動画が話題となりましたよね。
ネット記事でもこんな記事が
だが最高興行記録はわずか40日で新海監督の新作品『すずめの戸締まり』によりまた更新された。
日本のアニメーション映画とんでもないです。。笑
日本国内のアニメが海外で興行収入の記録を塗り替えるなんて。。日本のアニメのレベルの高さを改めて感じました。
英語圏の反応は?
I was lucky to watch the international premiere of Suzume today 😭 The movie itself was so amazing and Makoto Shinkai himself and Suzume's voice actress have also been there 🥹🩷🩷
— 𝕽𝖞𝖔𝖚 🌙🖤 (@nocturnalrittsu) February 23, 2023
今日すずめのインターナショナルプレミアを観れたのはラッキーでした。映画自体はとても素晴らしく、新海誠自身とすずめの声優もそこにいました。
I just saw Suzume and it was amazing. The style, the music, the story… Everything works together so well 🥺 Makoto Shinkai and Nanoka Hara were there and it was overall just an unreal experience 🤧#Berlinale2023
— juli ✨⁷⁷₁₂₇ (@yayayuchan) February 23, 2023
すずめを見たばかりで、すごかった。スタイル、音楽、ストーリー…すべてがうまく調和していて、新海誠と原菜乃花がそこにいて、全体的に非現実的な体験でした。
‘Suzume’ Review: Makoto Shinkai’s Natural Disaster Epic Is Earth-Shatteringly Good https://t.co/x8CLrLmVT7
— Pendergrass (@Grasspender) February 23, 2023
新海誠の自然災害叙事詩は、地球を揺るがすほど良い
badly wanna watch suzume 😩
— 𝕲𝖎𝖌𝖎 (@HeyItsRaii) February 23, 2023
すずめがすごく見たい
すでに観た方の口コミは、新海誠監督や原菜乃華さん(すずめの声優さん)もいた!と書いているものもありました。ベルリン国際映画祭で鑑賞したのかもしれませんね!
「すばらしい」
「非現実的な世界」
と表現していました!
他には(まだ見ていないけれど)「すごく見たい」という期待にあふれたものもありました。
米国での初日興行収入は?
「すずめの戸締まり」は全米OP興収500万ドル(約6.5億円)で初登場7位スタート。
新海誠監督作品としては「君の名は。」「天気の子」を上回る成績で、観客評価は驚異の99%と大絶賛に染まっている様子!
最終成績は1000万ドルを目指したいところ!#全米Boxoffice速報 pic.twitter.com/gnSoXwZ1LS— タロイモ🎬興行収入まとめ (@eigarankingnews) April 16, 2023
中国・韓国のアジア圏のみならず、米国での話題・人気ぶりもすごそうですね。
今後ますます日本発のコンテンツが世界から注目されていると思われます!
すずめの戸締まりの海外上映(公開)はいつから?どこで?
すずめの戸締まりは2023年3月から中国で、4月から北米やヨーロッパなどで一斉公開されます。
アジア(台湾・韓国・中国)では2~3月に公開、北米やヨーロッパは4月以降の公開日が決まっています!
.公開日 | 国名 |
2月25日(4DXは3月2日) | 台湾 |
2023年3月8日(水) | 韓国 |
2023年3月24日(金) | 中国 |
2023年4月12日(水) | フランス マルタ |
2023年4月13日(木) | オーストラリア・ニュージーランド ブラジル ドイツ メキシコ |
2023年4月14日(金) | 米国 カナダ オーストリア・ベルギー アイルランド・ルクセンブルク |
ベルリン国際映画祭が終わった後、2023年は世界中の人々が「すずめの戸締まり」を見ることになりますね!
海外の方の心にどう響くのか、海外の方の反応も楽しみですね!
すずめの戸締まりの海外のタイトルは?
すずめの戸締まりの海外のタイトルです。
- 中国「鈴芽之旅」
- 英語表記「Suzume」
英語表記は「Suzume no Tojimari」という説もあります。
新海誠作品と海外の反応は?
新海誠監督作品「君の名は。」と「天気の子」の海外の海外の反応はどのような感じだったのでしょうか??
「君の名は。」
2016年8月26日より上映され、異例の大ヒットとなったアニメ映画『君の名は。』
興行収入が2017年1月16日の時点で、日本円にして約379億円に達したんです。。
邦画アニメとして他作品に圧倒的な差をつけていたスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』と首位が入れ替わり当時もかなり話題になりましたよね。
映画を見た海外反応
「天気の子」
当時洋画別でトップを記録した『アラジン』121億6,000万円も抑え、洋邦合わせた年間総合ランキングでも1位を獲得しました!
アラジンもディズニー作品の大人気実写化というだけかなり話題となりましたが、そのアラジンさえも抑えてしまっていたなんて。。
映画を見た海外反応
まとめ
2023年2月・3月にアジア、4月に北米やヨーロッパなど世界で上映され、初回の興行収入絶好調の「すずめの戸締まり」
映画の物語や演出に対する評価が高かったという意見が多かったのと、映像の美しさや、音楽の効果的な使い方についても好評でした。
また一方で、日本独特の文化や風習、社会的な問題について理解を深めることができたという意見や記事も度々見かけました。
総じて、海外からの反応は非常に好評であり、多くの人が映画の魅力に惹かれたようです。
映画「すずめの戸締まり」は、日本映画の魅力を世界に伝えるきっかけとなった作品と言えます。
まだまだ人気が続くと思われます!海外の反応を楽しみにしましょう!