スパイファミリーでの名言といえばロイド!
ロイドの呟きは、名言や名セリフばかりです。
ロイドはアーニャいわくツンデレですが、名言によってカッコいいだけでなく本当は優しい人だとわかります。
スパイファミリーは偽物の家族の物語ですが、家族愛が見どころです!
ロイド名言についてのファンの声やロイドの人物像にも迫ります。
スパイファミリー(SPY×FAMILY)のロイドの名言を紹介!名セリフは何?調べてみました。
アニメイトで取扱中❗
スパイファミリー 名場面缶バッジコレクション(ロイド)
アニメイトで2022年07月発売https://t.co/jMDmDwGmDz#スパイファミリー#SPY_FAMILY pic.twitter.com/j1cM1RUvXd— SPY×FAMILY (スパイファミリー) グッズ情報 (@spyfamily_pr) June 10, 2022
スパイファミリー(SPY×FAMILY)のロイドの名言・名セリフ!
ロイドの名言②誇るべきことです。
『誰かのために 何かのために過酷な仕事に耐え続けることはなみの覚悟では務まりません。誇るべきことです』
この名言は、漫画では1巻です。
アニメでは2話です。
ヨルは会社のちょっと嫌な後輩からパーティーに誘われます。
そこへ夫として現れたロイドが、嫌な後輩がヨルの以前の仕事について事実と違うことをいいますが、ロイドが優しい言葉でヨルを肯定してくれるのでした。
こんなこと言われたら秒でイチコロです。
これは、1巻だけではなく8巻でもヨルが殺し屋を続ける理由がわからなくなった時、ロイドが言ってくれた名言を思い出して『私は戦うことをやめない!』と戦い続けることを決意するシーンにつながります。
アニメではまだ放送されていないシーンです。(2022年6月11日現在)
ロイドの名言①選ぶ学校間違えました
『子どもの気持ちを軽んじるのが貴校の教育理念なのでしたら選ぶ学校間違えました』
この名言は、漫画では1巻です。
アニメでは、4話です。
アーニャはイーデン校の入学試験の面接で「今のママと前のママどちらが点数が高い?」と聞かれました。
するとアーニャが泣いてしまい、その時怒ったロイドの名言です。
しかし、アーニャが泣いた本当の理由は、ロイドが心の中で「アーニャの本当の母親はおそらくもう」と呟いたから。
しかし、アーニャが入学しなければ任務が遂行できないのに、ヨルをバカにしたりアーニャを傷つけられたことが許せないロイドは、1巻の時点で、もう普通以上に父親でしたね。
ロイドの名言②そのままでいてください
『演じてばかりでは疲れてしまうこともありますからね。なのでヨルさんもそのままでいてください』
この名言は、漫画では3巻です。
アニメでは9話です。
ヨルの弟・ユーリが秘密警察だと知ったロイドは、ヨルを疑います。
ヨルの行動は良い妻になろうとしていたとわかり、ロイドはスパイにあるまじき行為である罪悪感が沸きそうになる話ですが、妻であるべきに縛られると上手くいくものも行かなくなるとヨルにアドバイスし、この名言が飛び出します。
スパイファミリー(SPY×FAMILY)のロイドの名言・名セリフに対するファンの声は?
ファンの人がカッコいいというロイドの名言。
この名言は、詳しいことはわからなくてもロイドのバックボーンを感じられて切なくなります。
スパイファミリーのロイドって言うキャラがいるけどね
コードネームが黄昏なのかっこいいです!
しかも!1話で名言も残してる!
「子どもが泣かない世界それを作りたくて俺はスパイになったんだ」って言うセリフかっこよすぎる!やべえ黄昏さんかっこいいわ
#SPYFamily— かおす@新星☆ユートピア (@chaos_uto) May 17, 2022
ロイドはアーニャを引き取ったものの、アーニャを危険な目に合わせてしまった為に、アーニャが居た施設よりも環境の良い施設に預けようとするのです。
心が読めるアーニャは、別人になりすまし助けにきたロイドに気が付いて泣きます。
泣いたアーニャから昔の記憶を呼び起こして生まれた名言です。
スパイファミリー(SPY×FAMILY)のロイドとは?
ロイドってどんな人?
紹介していきます!
名前:ロイド・フォージャー
仕事:腕利きの精神科医
名前:黄昏
仕事:スパイ
任務:東西平和を脅かすドノバン・デズモンドに近づき不穏な動きを探る
特技:百の顔を使い分ける
スパイファミリー、偽装の家族だなんて思いたくないな
このままロイドもヨルもアーニャもみんなで幸せになってほしい— スメラギ@社蓄コックの独身柱 (@sumeragi1979491) June 5, 2022
小さかった頃の自分が泣いてばかり居たから、泣いてる子どもを見るとそのことを思い出すから好きではないといい、だから子どもが泣かない世界を作るためにスパイになったロイドです。
戦争のガレキの側で泣いているロイドのワンカットがあるので、6巻の時点では母を戦争で亡くし、それからスパイになったと推測できます。
ロイドは、母は強かったと言ってますが、母は強しという意味にも取れますし、母もヨルのような殺し屋だったのかも知れないとも取れます。
ロイドのことで確実に分かっていることは、モテるということです。
ロイドの後輩のとばりやアーニャの友達のベッキーもロイドの虜!
今発売されている単行本に収録されている話以降のジャンプ+で、ロイドの出生の秘密が少しわかる回があります。
単行本やアニメになるのが楽しみですね!
まとめ
ミッションといえど、アーニャのことを解ろうとするロイドはイクメンパパにしか見えません。
アーニャに対する態度とヨルに対する態度がちょっと違うところにキュンとします。
優しくカッコいい嘘をつくロイドですが、アーニャに全部見抜かれているところが滑稽でたまりません。
スパイファミリーでは、ヨルの名言や、アーニャの名言も面白いものがたくさんありますよ!
2022年6月現在、スパイファミリーはテレビ東京系でアニメ放送中です。
テレビ東京がうつらない地域の人でも、遅れて放送されている地域があります。
地域の壁でスパイファミリーが見れない人は、動画配信サービスで見れますよ!