白石きらら(黄良々)選手は陸上短距離の選手で、世界陸上リレー銅メダリストです。
2019年、急激に成績をのばしてきました。白石黄良々選手の経歴や出身の鹿児島県の中学・高校時代について調べました。
また、珍しい「黄良々」さんという名前の由来は高倉健さんだった!?
白石きらら(黄良々)の陸上経歴やプロフィールは?名前の由来は高倉健!?についてお伝えします。
白石きらら(黄良々)はハーフ?イケメン筋肉画像・彼女の情報は?▶
白石きらら(黄良々)は陸上短距離!経歴の伸びがすごい!
白石きらら(黄良々)選手は陸上短距離(100m・200m)の選手です。
大学までは成績もあまり目立たず、インカレでも決勝に進むことはかないませんでした。
しかし、2019年から急激に成績を伸ばしていきます。
きっかけは、多田修平選手です。
多田修平選手は
- 100mトップアスリート
- 世界陸上(2017年)400mリレーで銅メダル獲得
- 白石黄良々選手と同い年
2019年より多田修平選手と「同じコーチ」「同じ拠点」で練習することになりました。トップアスリートと練習を共にすることで、白石黄良々選手のタイムは飛躍的に良くなりました。
多田修平選手と練習を共にした後の成績は、それまでの自己記録100m10秒32を大きく伸ばしていきます。
- 2019年4月 出雲陸上大会 100m10秒21(追い風参考)
- 2019年4月 織田記念国際 100m10秒19 優勝(多田修平選手を抑えて!)
- 2019年7月 世界ツアー大会 4×100mリレーで初出場、アンカー 2位(37秒78)歴代3位
白石黄良々選手はこの世界ツアー大会で活躍したので、世界陸上のリレー選手に選ばれました。
- 2019年10月6日 世界陸上ドーハ大会
4×100mリレー 銅メダル(白石選手は第2走者)
メンバー6人で取ったメダルです🥉
一緒に戦ったメンバー、スタッフの方々、これまで色んな形で僕を支えてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
アジア新記録、日本新記録🇯🇵
応援ありがとうございました! pic.twitter.com/ocvkhH37pB— 白石黄良々 Kirara Shiraishi (@sriskrr) October 5, 2019
1年前までは、世界で闘うことはなかった選手が、練習環境やライバルの存在で、大きく成長したのですね。
白石選手が目指すのは、
- 日本人4人目の9秒台
- 東京オリンピックでの活躍
です。
今の勢いだと、東京オリンピックでの活躍も大いに期待出来ますね。これからの活躍から目が離せません。
白石きらら(黄良々)のプロフィールは?
白石きらら(黄良々)選手のプロフィールです。
名前:白石 黄良々(しらいし きらら)
生年月日:1996年5月31日(2019年12月現在:23歳)
所属:セレスポ(2019年入社)
出身地:鹿児島県
身長:180cm
体重:74kg
出身校:出水市米ノ津中学校(鹿児島県)
出水商業高校(鹿児島県)
大東文化大学
自己ベスト:200m 20秒27
代表歴:2019年世界選手権(ドーハ)
受賞歴:「日本陸連アスレティックス・アワード2019」優秀選手賞(男子4×100mリレー日本代表)
鹿児島県出水市特別表彰(2019年10月)
2019年12月には、「日本陸連アスレティックス・アワード2019」で男子4×100mリレー日本代表として優秀選手賞に選ばれています。ドーハ2019世界選手権で、アジア記録樹立、日本記録樹立で銅メダル獲得という素晴らしい結果を残したからです。
この男子4×100mリレー日本代表メンバーには
- 多田修平選手
- 桐生祥秀選手
- サニブラウン アブデルハキーム選手
- 小池祐貴選手
がいました。
白石きらら(黄良々)選手が所属している「セレスポ」は、東京に本社があるイベント制作会社です。社内に陸上部があり、2019年12月現在、白石きらら選手を含めて3人の選手が在籍しています。
白石きらら(黄良々)の出身中学・高校は?
白石きらら(黄良々)選手は、鹿児島県出水市出身です。
中学校は、出水市立米ノ津中学校を卒業しています。
小学1~4年生の時は剣道を、その後5年生から中学校1年生まではサッカーをしていました。
中学校2年生の時から陸上をはじめたのです。俊足を活かした転向でした。
白石黄良々選手は、出水商業高校に進学、卒業しています。
スポーツが盛んな学校で、陸上部に所属していました。
大学は、大東文化大学に進学しています。この大学もスポーツが盛んな学校です。
白石黄良々選手は、陸上部に所属、4年生の時は主将を務めています。
白石きらら(黄良々)の名前の由来は高倉健!?
白石きらら(黄良々)選手は、珍しい名前ですよね。
「黄良々」 「きらら」さん。
名前の由来は「高倉健」さんでした。
白石きらら(黄良々)選手の母は高倉健さんの大ファンで、映画「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」が由来でした。
「黄色は幸せな色。人に幸せを与えられる良い人になってほしい」
という願いがこもっています。
名前の呼ばれ方は、「白石くん」より「黄良々くん」の方が嬉しいと、白石きらら選手自身もこの名前を気にいっているようです。
白石きらら(黄良々)には兄がいた!
白石きらら選手には兄がいます。
「3歳年上」の、名前は「青良(せいら)」さんです。
白石きらら選手の兄の青良さんは、きらら選手と同じ「セレスポ」で働いていて、きらら選手のサポート役を務めています。
お兄さんも同じ会社で働いていて、きらら選手のサポートをしているのですね。お兄さんが身近にいることで、きらら選手もいい意味でリラックスして、競技に集中できるのでしょうね。
白石きらら(黄良々)の陸上経歴や出身中学高校は?名前の由来は高倉健!?のまとめ
白石きらら(黄良々)の陸上経歴や出身中学高校は?名前の由来は高倉健!?についてお伝えしました。
白石黄良々選手は、2019年から多田修平選手と練習を共にするようになり、急激に成績をのばし、世界陸上リレーでも銅メダル獲得に貢献しました。
これからも要注目の陸上選手です!