西条酒まつりは2019年は10月12日(土)と13日(日)に広島県東広島市で開催されます。
西条酒まつり2019年のゲストは誰でしょうか?前売券やアクセス方法も気になりますね。
西条酒まつりは毎年約20万人が訪れます。広島県の西条は、灘(兵庫県)・伏見(京都府)と並んで、「酒都・しゅと」と称されています。
西条酒まつりは、西条の酒蔵と街が一緒に、街をあげて行っている大規模なまつりです。
西条酒まつり2019年のゲスト情報、前売券やアクセス、そして美酒鍋情報についてもお伝えします。
【9.28追記】ゲストライブの時間・橘ケンチさんのトークショー&小冊子配布について追記しています。
【追記】
台風19号が接近しています。酒まつりの開催についての記事はこちらです↓
◆西条酒まつり2019台風19号の影響は?2018年酒まつりも台風だった!
西条酒まつり2019のゲストは?イベントのみどころは?
西条酒まつり2019のゲスト、発表されました!
12日土曜日は
yaiko(矢井田瞳)×takataka、高高-takataka-
13日日曜日は
May.J、竜馬&雅勝(竜馬四重奏)
です!
【9.28追記】
スペシャルライブの開始時間が発表されました。
10/12(土)
17:00~ yaiko(矢井田瞳)×高高-takataka-
10/13(日)
16:00~ May.J
ともに、場所はKIZUNA会場内「KIZUNAステージ」です。
【追記】
橘ケンチさんのトークショーの開催時間も発表されました。
◆10月12日(土)ステージイベント内容
13:20 ~高高-takataka- ライブステージ
17:00~ yaiko(矢井田瞳)×高高-takataka- スペシャルライブ
◆10月13日(日)ステージイベント内容
14:00~ 竜馬&雅勝(竜馬四重奏) ライブステージ
14:50~ 橘ケンチ トークショー
16:00~ May.J スペシャルライブ
10/12(土)yaiko(矢井田瞳)×takataka、高高-takataka-
「yaiko」は、矢井田瞳さんが、2019年より、矢井田瞳としての活動に加えて開始しています。
「高高-takataka-」は、高瀬亮佑さんと高田歩さんによる、アコースティックギターボーカルデュオです。
「yaiko(矢井田瞳)」さんは、2019年9月13日(金)の「ミュージックステーション」にも出演しました。その時の披露曲は矢井田瞳さんの代表曲「My Sweet darlin´」でした。そのバックバンドを、「高高-takataka-」さんがつとめていました。
ミュージックステーションをご覧下さいました皆様、誠にありがとうございました‼️
少しでも、yaikoさんの背中を支えられるような演奏を、これからも心掛けていきます。🎸
そして、
吉祥寺SHUFFLEでの対演ぶりの#あいみょん さんと📸#矢井田瞳 さん#高高 #takataka#Mステ 箱ティッシュ!! pic.twitter.com/mTup0lWjLl— 高瀬 亮佑 (@RyoAcoustic) September 13, 2019
yaiko(矢井田瞳)×takatakaさんは、この秋は西条の酒まつりイベントだけでなく、全国の秋のイベントを色々まわるようです。
【10/12(土)西条酒まつり演奏曲予想】
新曲+リアレンジ3曲収録のミニアルバム「Beginning」は絶賛発売中!
アコースティックギターボーカルデュオ「高高-takataka-」もよろしく9月8日 阪神競馬場 セトリ
1 My Sweet Darlin'
2 How?
3 I'm here saying nothing
4 Over the distance
5 いつまでも続くブルー#yaiko#セントウルステークス— URP (@0113urp) September 8, 2019
yaiko(矢井田瞳)×takatakaさんは、2019年9月8日に行われた阪神競馬場でのイベントに出演しました。その時の演奏曲は、
- My Sweet Darlin’
- How?
- I’m here saying nothing
- Over the distance
- いつまでも続くブルー
でした。yaikoさんは、2019年8月14日に、Newミニアルバムの『Beginning』を発売しています。
そのミニアルバムの収録曲の「My Sweet Darlin’」「How?」「いつまでも続くブルー」は、西条酒まつりでも披露される可能性は高いと予想します。
10/13(日)May.J、竜馬&雅勝(竜馬四重奏)
西条酒まつりイベントのゲストは、10月13日日曜日は、「May.J」さんと、「竜馬&雅勝(竜馬四重奏)」さんです。
「May.J」さんは、幅広いレパートリーなので、どのような選曲になるのか想像がつきません。
当日が楽しみです。
「竜馬四重奏」からは、ヴァイオリンの竜馬さん、津軽三味線の雅勝さんの2名が出演します。
「竜馬&雅勝」さんが所属しているのは、「竜馬四重奏」という日本の伝統楽器の津軽三味線、篠笛、鼓と西洋のヴァイオリンを融合させた和洋折衷の新しいユニットです。竜馬四重奏は2016年にメジャーデビューしました。
「竜馬四重奏」さんは、日本国内だけでなく、世界からもオファーが絶えず、世界で支持されています。
9月7日(土) 竜馬四重奏「安国寺ライブ」
2年連続「安国寺ライブ」に出演させていただきました!!ありがとうございました^ ^#竜馬四重奏 #安国寺 #山形 #山辺町 #Taiken堂 #KAGUYA pic.twitter.com/MGvDpEj3Jl— 竜馬四重奏〈公式〉 (@ryomaquartet) September 8, 2019
「竜馬四重奏」さんは、2019年9月7日に安国寺ライブに出演しました。
日本の伝統楽器ですが新しく、とてもかっこいいですね!
10月13日の「竜馬&雅勝」さんお二人の演奏も期待大です!
10/12(土)・13(日)、東広島市の西条で開催される「2019酒まつり」で今年も広島FMのライブ公開録音やっちゃうつぼよ~🎶🍶
ゲストはyaiko (矢井田瞳)、高高-takataka-、May J.、竜馬&雅勝(竜馬四重奏)つぼっ✨️
おいしいお酒とステキな音楽、サイコーつぼね~☀︎#広島FM #酒まつり pic.twitter.com/tNpkpdNk0c— 広島FMつぼやきくん (@hiroshimafm) September 2, 2019
西条酒まつりのゲストは、10月12日も10月13日も、どちらも聞きごたえがありそうです。酒まつりの雰囲気にぴったりです。
ぜひ当日会場で生の音楽を聴きたいですね!
2019年西条酒まつりポスター
2019年酒まつりのポスターは橘ケンチさん(EXILE/EXILE THE SECONDのメンバー)です。
橘ケンチさんは、EXILEとEXILE THE SECONDで活躍していますが、日本酒にも詳しいのです!2018年、2019年と、酒造会社とコラボレーションをした日本酒を発売しています。
【追記】橘ケンチさんトークイベント決定!
橘ケンチさんのトークイベントの開催が決定しました!
10月13日(日)
場所:KIZUNA会場
時間など詳しいことが分かりましたら、追記いたします。
【追記】
◆14:50~ 開催です
橘ケンチさんに会える、絶好のチャンスです!見逃せませんね!
【追記】橘ケンチフリーペーパー配布開始
【9.28追記】
橘ケンチさんの監修した小冊子『SAIJO SAKE TOURISM』が配布開始となりました。
配布開始日:2019年9月27日(金)
配布場所:西条酒造協会(東広島市)及び関係施設/ひろしまブランドショップTAU(東京都)/LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI(東京都)
配布部数:限定10,000部
※小冊子の配布部数・ラベル・ステッカーの枚数は限りがあります。ご注意ください。
EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチさん監修によるガイド小冊子『SAIJO SAKE TOURISM』が完成。
さらに10月13日(日)『酒まつり 2019』出演が決定!@kenchi_official詳しくはこちらから✅https://t.co/0uzwi4Febu pic.twitter.com/6qQpflPhR3
— JAPAN MOVE UP WEST (@japanmoveupwest) September 24, 2019
『SAIJO SAKE TOURISM』とは?
西条の酒蔵や街の魅力を紹介したガイド小冊子です。監修は橘ケンチさんです。
『HASHIWATASHI PROJECT』橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)プロデュース支援事業における広島県・賀茂泉酒造との取組として、西条の酒蔵や街の魅力を紹介したガイド小冊子『SAIJO SAKE TOURISM』。世代を問わず人と人の想いが交わる醸華町・西条らしく、酒造関係者に加えて制作には地元・広島大学の学生団体maho Labo.(maholabo.com)のメンバーも携わった。また、西条酒造協会の8蔵を巡った証となるスペシャル・ラベル・ステッカー〈SAKE BREWERY LABEL〉の施策も用意されており、各蔵を訪れた際に手に入れて所定のページに貼付することでユーザー自身によってこの本を完成させることができる。
酒まつり公式サイトより引用
こちらの小冊子は限定配布となっています。冊子だけでなく、ラベル・ステッカーの配布もあるのですね。広島と東京での配布です。すぐになくなることが予想されますね。ご希望の方はお早目に!
西条酒まつり2019の開催時間は?
酒ひろば会場(全国各地の日本酒の利き酒会場)
10月12日(土)10時~20時(入場は19時まで)
10月13日(日)10時~17時(入場は16時まで)
西条酒まつり2019の前売り券は?去年からチケット制に変わった?
西条酒まつりの主要会場の一つが「酒ひろば」です。ここでは、全国約1,000銘柄の地酒の試飲ができます。
昨年2018年より、酒ひろばでの試飲方法が変更となりました。
2016年までは、試飲回数無制限でしたが、昨年より試飲1杯につき1枚のチケットが必要です。チケットは、入場券と交換で7枚もらえます。酒ひろば内でも追加購入できます。
チケットは、酒ひろば内の飲食物の購入にもりようできます。
【追記】
台風19号が接近しています。酒まつりの開催について、前売券の返金対応についての記事はこちらです↓
◆西条酒まつり2019台風19号の影響は?2018年酒まつりも台風だった!
酒ひろばの入場券の料金
前売入場券 1,600円(税込)
当日入場券 2,100円(税込)
※入場券には、会場内で試飲等に使えるチケットが7枚と、お猪口、和らぎ水引換金、酒目録が含まれます。
酒ひろばの入場券の購入場所・期間
前売券
【東広島市内】
西条酒蔵通り観光案内所、フジグラン東広島、ゆめタウン東広島店、ゆめタウン学園店、コープ東広島、広島大学消費生活協同組合、西条商事各店舗
【広島市内】
エディオン広島本店プレイガイド、福屋駅前店チケットサロン、ひろしま夢ぷらざ、フジグラン緑井店、ゆめタウン広島店、コープ安東、コープ五日市、コープ高揚、コープ矢野東、コープ西風新都
【その他の広島県内】
フジグラン尾道店、コープ焼山、コープ船越
【全国】
ローソンチケット(Lコード62728)
チケットぴあ(Pコード992-401)
セブンドリーム・ドットコム(セブンコード077-814)
楽天チケット(http://r-t.jp/sakematsuri)
《販売期間 2019年8月21日(水)から10月11日(金)》
当日券
酒まつりの当日の2日間、酒ひろば会場入り口付近「当日入場券売り場」で購入できます。
ただし、当日の酒ひろばの会場の混雑状況により、販売できない場合もあります。ご注意ください。
人気の銘柄は早くに品切れになります。
西条酒まつり2019で美酒鍋は食べられる?
西条では「美酒鍋普及プロジェクト」を行っています。
2017年まで、実行委員会直営の美酒鍋会場がありました。しかし2018年より、会場の確保が難しいという理由のため、美酒鍋会場は休止となっていました。2019年も美酒鍋会場はありません。
近隣で美酒鍋を提供している店舗での食事となります。
◆美酒鍋とは?
広島県東広島市西条の郷土料理です。鉄板で鶏肉・豚肉・野菜を焼きながら日本酒を足していきます。日本酒をびしょびしょになるまで足すので「びしょ鍋」という説もあります。
味付けは塩コショウと日本酒だけのシンプルなものです。アルコールは抜けて酒のうまみだけ残るので、子どもやお酒が飲めない人も食べられます。
◆美酒鍋提供店舗
①蔵処 樽(TARU)
東広島10蔵の地酒が飲め・郷土料理の美酒鍋や米カラ・安芸津から新鮮なカキも直送される美味しい居酒屋です。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:00~20:30
13日(日)11:00~20:30
■通常営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
■料金9,800円
■時間90分
■人数1卓/4名
■予約電話番号082-430-7080
■予約受付時間13時~21時30分
②くぐり門珈琲店
2名から予約できます。くぐり門珈琲店の裏の駐車場で席を用意(テントあり、イス・テーブル席)しています。今年は店内(2階)でも、美酒鍋食べられます!
■酒まつり営業時間
12日(土)10:00~17:00
13日(日)10:00~17:00
■通常営業時間10:00~18:00
■料金4,800円
■時間90分
■人数1卓/2名~
■予約電話番号082-426-3005
■予約受付時間10時~17時
③もつ鍋酒場KAZUMARU
大変混みあうことが予想されるので、予約が必要です。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:00~25:00
13日(日)11:00~25:00
■通常営業時間17:00~25:00
■料金1,500円/1人
■時間120分
■■人数2人~20名
■予約電話番号082-423-0014
■予約受付時間11時~23時
④まごころ和食 華てまり
■酒まつり営業時間
12日(土)10:00~20:00
13日(日)10:00~20:00
■通常営業時間11:30~14:00 17:30~21:00
■料金2,160円/1人
■人数1卓/4名(10テーブル有)
■予約電話番号082-422-0033
■予約受付時間11:30~14:00 17:30~21:00
⑤割烹 しんすけ
美酒鍋コースは3,500~6,000円があります。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:00~14:00 17:00~21:00
13日(日)11:00~14:00
■通常営業時間11:00~14:00 17:00~21:00
■料金3,500~6,000円
■時間90分
■人数2名~要予約
■予約電話番号082-422-7950
■予約受付時間 随時
⑥ちゃぶ台お座敷 しょうの助
西条駅前から歩いて1分の賀茂泉館1Fにある居酒屋、郷土料理のお店です。東広島のお酒と塩コショウで香りと旨みのある美酒鍋が楽しめます。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:30~15:30 17:00~24:00
13日(日)11:30~15:30 17:00~24:00
■通常営業時間11:30~14:15 17:00~24:00
■料金8,000円/4名
■人数1卓4名
■予約電話番号082-424-2088
■予約受付時間随時
⑦地場飯と地酒 満天
酒まつり期間中は、席は2時間の制限があります。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:00~25:00
13日(日)11:00~25:00
■通常営業時間17:00~25:00
■料金1800円/1人
■時間120分
■人数1名様~30名様対応可能
■予約電話番号082-423-1711
■予約受付時間13時~25時
⑧旬彩 希味
西条の酒をつかった酒地です。
■酒まつり営業時間
12日(土)17:30~22:00
13日(日)17:30~22:00
■通常営業時間17:30~22:00
■料金5,000円(美酒鍋コース)
■時間120分
■予約電話番号082-421-2022
■予約受付時間10時~21時
⑨地酒と野菜肉巻串 ちゅうしん蔵
酒まつりの2日間は前日までの予約が必要です。
■酒まつり営業時間
12日(土)16:00~23:00
13日(日)16:00~23:00
■通常営業時間18:00~25:00
■料金1500円/1名分
■時間90分
■人数 卓数10
■予約電話番号082-437-4774
■予約受付時間9時〜25時
⑩旬の味 ふじ竹
■酒まつり営業時間
12日(土)11:00~21:00
13日(日)11:00~21:00
■通常営業時間11:30~13:30 17:00~22:00
■料金4,000円/2名分
■時間90分
■人数1卓 2名様より
■予約電話番号082-422-8337
■予約受付時間10時~22時
⑪佛蘭西屋
酒まつり2日間は要予約のため、飛び込みの来店は入れません。
■通常営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00
■予約電話番号 082-422-8008
⑫割烹 掬水
美酒鍋は予約のみの提供です。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:30~22:00
13日(日)11:30~22:00
■通常営業時間11:30~22:00
■料金コース 4,950円 単品 2,200円
■人数2名から
■予約電話番号082-421-8870
■予約受付時間11:30~22:00
⑬賀茂泉酒造
純米醸造こだわる蔵元の伝統派「美酒鍋」を楽しめます。酒まつりの2日間は一皿だけでも提供しています。
■酒まつり営業時間
12日(土)10:00~16:00
13日(日)10:00~16:00
■料金10,000円
■時間90分
■人数1卓/4名分の食材(6名様着席可能)
■予約電話番号082-423-2118
■予約受付時間8時~17時
⑭山陽鶴酒造
直営飲食店の「倉凛風美酒鍋」です。WEBからの仮予約も行っています。
■酒まつり営業時間
12日(土)11:00~17:00
13日(日)11:00~17:00
■料金2,900円
■時間90分
■人数2名~
■予約電話番号082-423-2055
■予約受付時間10時~16時
営業時間や料金など、詳細は店ごとに違います。
どの店も予約が必須のようです。
西条の郷土料理「美酒鍋」是非この機会に食べてみたいですね。
西条酒まつり2019の子供向けのイベントは?
西条酒まつり2019年には、「わくわく広場」があります。
子ども達が楽しめるブースが大集合です。
場所 KIZUNA会場[西条中央公園(西側)」
時間 10月12日(土)10時~20時(入場は19時まで)
10月13日(日)10時~17時
これまでは、カープやサンフレッチェのコーナーもありました。
西条酒まつり2019のアクセスや駐車場は?
西条酒まつりの臨時駐車場は「広島大学」です。
臨時駐車場~会場間はシャトルバス(無料)を利用します。
駐車料金 一般車両 1,000円
合わせて読みたい↓
西条酒まつり2019まとめ
・西条酒まつり2019は、10月12日(土)と13日(日)の二日間開催。
・去年2018年より変更点あり。(酒まつりの試飲はチケット制、美酒鍋会場休止)
「酒まつり」はお酒以外の、スイーツや野菜の販売、コンサートなど、イベントや販売がたくさんあります。
お酒が飲めない方や子どもでもたのしむことができるイベントです。広島が元気になるイベントとなるよう、天候に恵まれるといいですね。
【追記】
台風19号が接近しています。酒まつりの開催について、前売券の返金対応についての記事はこちらです↓
◆西条酒まつり2019台風19号の影響は?2018年酒まつりも台風だった!