2020年のペルセウス座流星群は7月17日~8月24日の間で観測できます。その中でも8月12日深夜~8月13日の明け方が流れ星が一番よく見える時間です。
福岡の極大(活動のピーク)の時間は8月12日23時ごろ!
いい天気になって多くの流れ星が見えたらいいですね。
福岡の8月12~13日の天気は今のところ雨が降る予想ではないようでした。
毎年お盆の頃に見られるペルセウス流星群ですが、今年はコロナウイルスの影響でお盆は帰省しない、できない、という方も多いのではないでしょうか。代わりに家の近くで星空を眺めるのもいいですね。
2020年のペルセウス座流星群を見える場所(福岡)や方角や時間は?天気についてお伝えします。
ペルセウス座流星群2020年【福岡】見える時間は?
2020年のペルセウス座流星群のピークは、12日20時ごろから13日の夜明けです。
多い時には1時間に30個ほどの流れ星が見えるという予想が出ています。
見えやすさの条件は、13日の1時ごろ~4時ごろが多く見えるのでは、という予想が出ていました。
8月12日~13日の月は「下弦の月」です。
【福岡の月の出】
- 11日 23:26
- 12日 24:00(13日0:00)
- 13日 24:38(14日0:38)
月明かりがあると星が見えにくくなります。月の出ていない方角の空を見たら良さそうですね。
現在、三大流星群の一つである、ペルセウス座流星群が活動期を迎えています。活動のピークは12日(水)の22時頃と予想されているため、観測には12日(水)深夜〜13日(木)夜明け前の時間帯がおすすめです。https://t.co/FTRpQsM0Ek pic.twitter.com/NQqZ6Wd5gh
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 5, 2020
1時間に30個の流れ星が見える予想ですが、流れ方はランダムです。続けて流れることもあれば、10分以上見えないことも…
暗い星空に目が慣れるまでに15分ほどかかると言われています。
しばらく見えなくても15~20分は空を見続けた方がいいそうですよ~!
ピークは8月12日23時ごろですが、流星群は7月17日~8月24日の間で流れています。
ピークの前後の8月11日深夜や13日深夜でも、天気次第では流れ星を見られる可能性は高いですよ!
ペルセウス座流星群2020年【福岡】見える方角は?
ペルセウス座流星群は、見える方角は決まっていません。すべての方角で見ることが出来ます。
その中でもおすすめの方角は
「北東の空」
です。
ペルセウス座流星群は流れる方向は決まっていなくて、散らばるように流れます。
その流星群の放射点(天球上の流れ星の中心点。ここから放射状に流れるように見える)
ただ、月のあかりがあると見えにくくなるので、月などの光をさえぎると、より見やすくなります。
月を背に向けたり、街の明かりが少ない場所で観察することがおすすめです。
- 月は東⇒南⇒西へ進む
- 流星群の放射点のγ星があるのは北西
ということで、北東の方角だと見えやすいと思います。
しかし、流星群は放射点の方向だけに星が飛ぶわけではなく、方角や高さに関係なく、空全体いろいろなところに流れます。
一点を凝視するよりは、空全体をながめると見えやすいようです。
条件が合ってたくさんの星が見えたらいいですよね!
ペルセウス座流星群2020年【福岡】見える場所は?
ペルセウス座流星群は、周囲が開けた場所でよく見ることが出来ます。
また、周りに光が多いと星がかすんでしまうため、明かりがない場所がいいですね!
油山片江展望台(福岡市城南区)
福岡市の油山展望台は、市内の人気夜景スポットです。
中心部から約30分で到着します。
米ノ山展望台(糟屋郡篠栗町)
標高は594ⅿで、山頂の周りは遮るものがないので、天体観測に適しています。
山頂までは狭い林道なので車の運転には注意が必要です。
平尾台(北九州市小倉南区平尾台)
展望台もある公園です。
北九州の中心から車で約1時間ほどで行けます。
星の文化館(八女市星野村)
標高699mの宇根山にある天文台です。
ペルセウス流星群は、空全体に流れます。寝転びながらゆっくり見られたら見やすいと思います。
ペルセウス座流星群2020年【福岡】ピークの時の天気は?
ペルセウス流星群の活動の最大のピークは2020年8月12日です。
8月12日~13日の福岡の天気は両日とも晴れ時々曇りの予報です。
空に曇が出ないといいですね。
8月12日前後の天気が崩れないことを祈りたいですね!
詳しい天気予報が分かり次第記事を更新します。
ペルセウス座流星群とは?
ペルセウス座流星群は、三大流星群のうちの一つです。
三大流星群とは
- しぶんぎ座流星群(1月4日ごろ)
- ペルセウス座流星群(8月13日ごろ)
- ふたご座流星群(12月14日)
のことで、ほぼ毎年見ることのできる流星群です。
天気や場所の条件がいいと、1時間に80個以上の流星を見ることもできるらしいです!
夢のような世界に入れそうですね。
まとめ
2020年ペルセウス流星群(福岡)についてお伝えしました。
- 2020年のペルセウス座流星群のピークは、12日深夜から13日の未明
- 福岡の月の出は12日0:00。下弦の月
- すべての方角で見ることが出来るが、月や街の明かりがない所がおすすめ。
- 天気は8月7日の時点で晴れ時々曇りの予報
天気にめぐまれて多くの流れ星が見られたらいいですね!
【合わせて読みたい】
★ペルセウス座流星群2020広島で見える場所や方角や時間は?天気も調査