金沢のカフェ「HUG mitten WORKS(ハグミトンワークス)」のおせちクッキーがかわいい!と話題です。
お正月のおせちが苦手な方にもピッタリ!
見た目がかわいいだけでなく、味も「おせち」寄せているというクッキー。
ぜひ食べてみたいですよね!
どこで売っている?
いつからいつまで販売?
予約方法は?
また、他に「おせちクッキー」を作っているところも調べてみました!
おせちクッキーで迎える新年もいいですね!
金沢の「ハグミトンワークス」のおせちクッキーとは?
かわいい!美味しそう!と話題の「おせちクッキー」は金沢のカフェ「ハグミトンワークス」が作っています。
- カフェ「ハグミトンワークス」(株式会社ハグワークス)
- 住所:石川県金沢市駅西新町1−1−29
- 値段:1箱3,150円(税込み3,402円)
- 販売数:500セット
クッキーの内容は
- 紅白かまぼこ:紅色は紫芋のクッキー・白色はプレーンクッキー
- れんこん:れんこん粉末を使ったれんこんクッキー
- 田作り:ココアクッキーに魚の風味がプラス
- 伊達巻:卵の黄色はかぼちゃクッキー・焼き目の茶色はココアクッキー
- 梅花にんじん:にんじんクッキー
- 昆布巻き:昆布と竹炭のクッキー
- たたきごぼう:白ゴマとごぼうのショコラクッキー
- しいたけ:有機キャロブ(チョコに似たマメからできた食品)としいたけの2層クッキー
- 黒豆:竹炭のスノーボール
の9種類です。
このクッキーがいけてるのは見た目だけじゃなく、見立てている素材がちゃんと入っているところ。田作りも魚の風味がして笑ってしまった(なのにおいしい) pic.twitter.com/OHVi3Cx8IO
— 山口🌏 (@isodine) January 1, 2021
金沢のカフェが作っているのですねー!
かわいい見た目はもちろん、魚やしいたけなど、クッキーの中に素材が入っているのは珍しいですね!
使う食材も国産や地元産にこだわっているクッキーです。しかも、このカフェで作っているおやつを通して生産者の方との繋がりも大事にしているようなのです。
ひとつひとつの商品は生産者さんと一緒に作ってきて、それぞれに思いもあるとは!愛情たっぷりのおやつなのですね。
このお店はベーグル・焼き菓子も販売していて、2021年の丑年にちなんだうしのクッキーやベーグルの販売もありました!
このおせちクッキーもですが、うしのベーグルやクッキーもとってもかわいい!
美味しいだけでなくインスタ映えもばっちりです!
おせちクッキー(金沢HUGWORKS)の予約販売方法は?
金沢の「ハグミトンワークス」のおせちクッキーの販売方法は
- オンラインショップ
- 店頭販売(予約は店頭受付か電話)
のどちらかです。
店頭で予約した場合は、店頭でしか受け取れません。
発送希望の場合は、オンラインショップの受付のみです。
遠方の場合はオンラインショップ一択ということですね!
おせちクッキー(金沢HUGWORKS)の販売はいつからいつまで?
金沢の「ハグミトンワークス」のおせちクッキーは、人気商品でオンラインショップも30分もたたずに完売となっていました。
2020年の販売日は、
- 店頭受け取り:11月17日(火)13:00~
- オンラインショップ:2020年11月18日(水)23:00~
でした。
オンラインショップは30分以内に完売!
店頭受け取り分も1時間程度で完売したようです。
また、12月には数量限定の追加販売もありました。
販売日前日の12月27日に告知され、12月28日23:00からの販売でした。
告知は、お店のインスタに出ていました!
かわいいだけでなく、味も素材もこだわっているクッキー。
おせちが苦手な人にもピッタリですね。
贈り物にしても喜ばれること間違いなしですね!
一度は食べてみたいです!!
他にもある!おせちクッキーまとめ
「おせちクッキー」をつくっているところは他にもないのかな、と調べてみたら出てきました!
- Violetta
①おせちクッキー缶 1缶3,000円(税込み)
〜内容〜
○スノーボールクッキー3種(ストロベリー・ココア・きび砂糖)
○きび砂糖のクッキー(レンコン型・鯛型・富士山型・かまぼこ型)
○抹茶のディアマンクッキー
○手毬風メレンゲクッキー
②お正月クッキー缶 1缶3,200円(税込み)
〜内容〜
○スノーボールクッキー3種(ストロベリー・ココア・きび砂糖)
○きび砂糖のクッキー(レンコン型・牛型・富士山型・かまぼこ型)
○抹茶のディアマンクッキー
○手毬風メレンゲクッキー
真ん中のアイシングは1番上の段のみです。
こちらは、「BASE」(ベイス)というネットショップサービスを経由して販売しているネットショップ専門店です。
やさしい色合いとかわいい形が目をひきます!
フライングしすぎですが!!
お正月のクッキー缶の中身お見せしちゃいます🎍✨
可愛いので是非見てください!! pic.twitter.com/SwGDwmBonl— sumire (@smr_patissier) December 25, 2020
- 青いクマ
1缶3,000円で、数量は20缶限定です。
注文方法は、店頭か公式LINEで受け付けています。
岐阜県土岐市泉北山町町・道の駅「志野・織部」内にあります。
お一人で作っているようなので、20缶限定という数もうなずけます。
道の駅を拠点に地元から愛されているおやつを作っているのですね。
素材にもこだわっているので、子どもたちのおやつにもぴったりですね。
おせちクッキーは見た目もかわいいですし、アイシングの色がキレイです!
かわいいー❣️
今日のおやつは #おせちクッキー見た目もかわいいし、味もおいしいよ。#正文舎 のおやつコーナーにお正月が来ました~
さおりん @writersakko が持ってきてくれたの。ご馳走さまー!#青いクマ pic.twitter.com/mQEQwlVD0i
— ぷらねっと 正文舎公式キャラクター (@syoubunsya_p) January 7, 2020
お店によってもかわいさが違ってまたいいですね!
まとめ
金沢の「ハグミトン」のおせちクッキーについてお伝えしました。
金沢のカフェ「ハグミトンワークス」が作っているおせちクッキーは、販売30分もせず完売する超人気クッキーでした!
2020年のネットショップの販売は11月18日だったので、今年の11月はインスタなどの情報をチェックがカギとなりそうですね!