明石家さんまさんの「爆笑!ご長寿グランプリ」はご長寿の方の回答で大笑い!
その一方で、ご長寿グランプリ・ご長寿早押しクイズは
やらせでは?
カンペがある?
という噂もありますよね。
それだけご長寿の方々の回答が珍解答続出だからでしょう!
やらせやカンペの真相はどうなのでしょうか?
ご長寿グランプリとご長寿早押しクイズ
この「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ」は、TBSで2014年まで放送していた「さんまのスーパーからくりTV」が元々です。
「ご長寿グランプリ」は、「からくりTV」で特に人気だった「ご長寿」のコーナーを集めた番組です!
「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ」は、2016年から毎年12月29日に放送されている年末の恒例特別番組です!
2018年まで司会をしていた鈴木史朗さんも、「ご長寿グランプリ」を面白くしてくれていましたよね!
そそそ!淡々と行くけどたまにえ?まじ?みたいなリアクションね!死ぬほど笑った🤣🤣🤣
— HIROTO (@hiroto_dec14) December 26, 2021
ご長寿グランプリの「ご長寿クイズ」はやらせ?
「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ」は、やらせでは?という意見もあります。
その中で、2018年まで司会を務めていた鈴木史朗さんは
「ヤラセはありません」
とはっきり言っていたようです。
いまだにご長寿クイズやらせ説を唱えるのがいるが、鈴木さんのこの言葉が全て。
あんな半分ボケかけてるような爺さん婆さんが仕込みの答えや段取りを覚えられるわけがねぇんだよな。 pic.twitter.com/2co218xfjg— 咲来さん@ (@sakkurusan) November 28, 2020
【珍事件連発】鈴木史朗、「ご長寿早押しクイズ」振り返るhttps://t.co/oveeZCiU4n
突飛な回答が多かったため、ヤラセを疑われるも、「いっさいありません。台本なんかないですよ。あっても、おじいちゃんおばあちゃんに台本は覚えられませんから。進行だって聞いてくれないんですから…」と語った。 pic.twitter.com/f7nNNBTHpf
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 28, 2020
鈴木史朗さんのコメントならば、かなり説得力がありますよね!
その一方で、近年のご長寿のクイズのやらせ感が強くなったと思う方もいるようですね。
ご長寿クイズはさ、最近のやつはやらせ感すごいから、やるなら新作じゃなくて昔の名作を流してほしいなぁ。
— しょんちー (@syonsyon1293) December 26, 2021
さんまのご長寿グランプリ…
やらせ感がすごい気がする。
仕事柄、このぐらいの年齢の方によく接するけど、こんな感じじゃないよ。しっかりしてるもん。— みかん (@coza0903ky_ma) December 29, 2018
僕も鈴木さん大好きです^ ^
— しょんちー (@syonsyon1293) December 26, 2021
ご長寿の方と同世代の身近な方と比べたら、違和感を感じることもあるようですね。
それだけ面白いが凝縮されているのですよね。
ご長寿グランプリのクイズはカンペや台本ある?
「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ」には、カンペや台本が用意されているのでは?という噂もあります。
以前のもだけど、ご長寿早押しクイズはカンペ有ると疑ってるww あんなん絶対言わんやろww #ご長寿グランプリ #tbs
— @アーサー (@ArthursWebsite) December 29, 2016
その中で、鈴木史朗さんをはじめ、説得力があった回答は
「ご長寿があんなに面白い台本、覚えられないだろう、進行も忘れてしまう」
「カンペを読んでいたら凝視するだろうからすぐにばれるだろう」
「あの台本を書ける構成作家がいたらすごすきる」
というものでした。
ご長寿クイズは台本があるという人がよくいるが、あの台本を書けるなら相当すごい構成作家だと思うし、そんなクロストークが入り組んだ台本をご長寿が覚えられるはずがなかろうとしか言えん。カンペ出してるなどという人もいるけど、もしカンペだったらご長寿はガン見するから即バレるぞ。
— ロボKay (@uss_robokay) December 27, 2017
ご長寿クイズをやると必ず「台本があるんだろう、ヤラセだ」って言いう人が居るんだけど、出てらっしゃるご長寿が台本覚えられると思ってんのか。
— ポン (@kaichoppi) December 27, 2020
以前のもだけど、ご長寿早押しクイズはカンペ有ると疑ってるww あんなん絶対言わんやろww #ご長寿グランプリ #tbs
— @アーサー (@ArthursWebsite) December 29, 2016
ご長寿グランプリってカンペ疑惑があるらしいけどこんなカンペあってたまるかwwwwwwwww(録画したやつ見返して腹筋鍛えてる)
ちなみにカンペ疑惑の否定理由として「カンペ用意しても話を聞いてくれないし覚えてくれないんですよ」ってのがまた草
— りあるいんとはちの冷那 (@07moDosColle_F) December 27, 2020
客もそろってトイレ行くとか当たり前でしたね。放送は5分だけど収録は4時間とか…
— 咲来さん@ (@sakkurusan) November 28, 2020
台本・カンペはご長寿の方にとっては現実的ではないのかもしれませんね。
アルコールの力?
その中で、
「収録前にお酒を飲ませている」
説がありました。
テレビ番組ってさ、少ない予算で視聴者が食いついてくれるものを作ろうとするから、どうしてもやらせだって多くなる。
たまに槍玉に上がるのなんて、ほんの一握り。テレビの全てなんて、信じない方がいい。
前にやってた某ご長寿出演のクイズとかも、収録前にお酒飲ませるとか聞いたことあるし。— 月猫 (@ao_tukineko) February 23, 2018
たしかに、カンペや台本より、お酒が入っている方が現実的かもしれませんね。
収録時間が長い?
ご長寿クイズは、収録時間が長い、その中の面白い所だけを切り取っているのでは?という分析もありました。
台本・カンペは無いようですね!
ご長寿の方々の面白さを引き出す工夫は番組でしているかもしれませんね!
ご長寿クイズに対する世間の声は?
楽しみ・笑う
わっ今日、絶対定時上がりでむしろ早めに上がれるように🏘️帰る!
さんまのからくりTVやるってよ‼️‼️
やらせでもやらせじゃなくてもご長寿グランプリ好きなのよ☺️— maeye🖤v@みぃぴ🌸🍡🍬🌸🐣推し (@melomelo0607) December 26, 2021
やらせかもしれないけどご長寿早押しクイズは笑ってしまう
— サーバル様 /影DI○様の人 となコス C101 リュウ・ハヤブサ🥷 (@JPparkGuardian) December 27, 2020
言葉選びのセンスがすごい
ご長寿クイズ好きだな〜
おもしろさもだけど、ご長寿の皆さんの言葉選びにはその方々の人生が圧縮されてるような気がしてる。
笑いながら、どこか勉強してる自分がいる— hohei@メルブラ読本買えなかった (@infantryman_W_D) December 27, 2020
お酒がすすむ
ご長寿早押しクイズが楽しすぎて酒がすすみ過ぎwww
— JUN2 (@jun2_Tranquilo) December 27, 2020
久々に鍋をつつきつつ酒を煽りながらご長寿早押しクイズみてゲラゲラ笑いたくなってきた
— 椎名ロン (@shinassu) November 12, 2021
おもいっきり笑って、日頃のストレス・疲れを忘れられる時間にしたいですね!
まとめ
明石家さんまさんのご長寿グランプリ・ご長寿早押しクイズのカンペや台本・やらせ疑惑についてお伝えしました。