かつて日本を代表する「天才子役」と言われた芦田愛菜さん。
一時期の学業専念から復帰し、最近またCMやバラエティ番組で目にすることが増えてきました。
彼女は2004年生まれの18歳(2022年7月現在)です。
今もテレビ出演を継続している芦田愛菜さんですが、子役からスタートし爆発的な人気を得ていましたよね。
そんな彼女の子役時代から現在までの年収推移が気になりますよね。
また、CMでもよく目にしますが、CM1本あたりの収入はいくらなのでしょうか…?
今回は子ども時代から継続した人気と安定のテレビ出演をしている芦田愛菜さんの年収推移やCMでの収入についてまとめました!
入れ替わりが激しい芸能界という世界で、ずっと変わらず活躍する彼女の懐事情に迫っていきましょう!
>>芦田愛菜の本のおすすめは?本好きとは何冊?いつ?読んでいる?
芦田愛菜のCMのギャラはいくら?
2022年のCMギャラについては、はっきりとした金額はわかりませんでした。
しかし、2019年のCMのギャラについては女性週刊誌「FLASH」に記載がありました!
2019年の芦田愛菜さんのCMギャラは1200万円だそうです。この情報も定かではありません。
筆者の推測になりますが、2022年のCMギャラは1500万円ほどになるのではないでしょうか?
子役時代のピークは2012年の当時8歳でCM1本2500万円でした。
その翌年からは減少傾向で1000万~1500万円だったのではないかと推測されています。
しかし、近年再び活躍の場を広げていることから、2022年現在は1500万円以上になっているのではないかと思います。
芦田愛菜さんのギャラが高い理由としては、やはり子役時代から培ってきた抜群の演技力でしょうか。
芦田愛菜さんと鈴木福さんが子役として活躍していたあたりから子役への見かたが変わってきた印象がありますよね!
芦田愛菜のCM本数は何本?
今現在もテレビを見ているとよくCMで見かけますよね?
高校生になり学業と兼業とのことで、テレビ出演が減ったにもかかわらず数多くのCMで見かけます。
果たして彼女は何本のCMに出演しているのでしょうか?
2019年から最新の2022年までをまとめました。
2022年
2022年上半期のCM出演本数はなんと15本!!
「2022上半期タレントCM起用社数ランキング」では初の首位に輝きました!
芦田さんが出演しているCMはこちらです。
- ECC
- コナミデジタルエンタテインメント
- サントリー食品インターナショナル
- シオノギヘルスケア
- 小学館
- スカパーJSAT
- 日本郵便
- リクルート
- ワイモバイル(ソフトバンク)
etc…..
英語力を駆使した「ECC」や、木村拓哉さんとの掛け合いが面白いリクルート「タウンワーク」、ソフトバンクの「ワイモバイル」など多数のCMに出演しています。
「タウンワーク」の木村さんとの掛け合いはほとんどがアドリブだそうですよ!
さすが小さい頃から子役をしている芦田さん。
木村拓哉さんとも息ピッタリですね♪
ちなみに「2022上半期タレントCM起用社数ランキング」5位までの結果はこちらです!
- 1位:芦田愛菜さん(15社)
- 2位:川口春奈さん(14社)
- 3位:本田翼さん(13社)
- 4位:今田美桜さん(11社)
- 5位:広瀬アリスさん(10社)
2021年年間覇者の本田翼さんは2022年上期を終えて3位という結果になっています。
2022年下期が始まりますが、今年一年がどんな結果になるのか楽しみですね!
芦田愛菜ちゃんのCM数凄過ぎ、ちょっとテレビつけただけでも見ない日はない。
もう世のお父さんの生涯収入より稼ぎまくってウン十億長者じゃないかな💧
やっかみも聞かないし愛菜ちゃんの人柄やね。— もなか (@monaka_014) February 13, 2022
2021年
2021年のCM出演本数は15本!
2022年と同様「ECC」や、「日本郵便」、「小学館」などに起用されていました。
2022年上期と同じ本数ですが、2021年は本田翼さんが16社のCMに出演していたので、第2位という結果でした。
2021年のCM出演本数ランキングはこちらです!
- 1位:本田翼さん(16社)
- 2位:芦田愛菜さん(15社)
- 3位:広瀬アリスさん・広瀬すずさん(12社)
- 5位:大泉洋さん・生見愛瑠さん・川口春奈さん・橋本環奈さん(11社)
2021年も女優さんの活躍が素晴らしかったですね!
2020年
2020年のCM出演本数は13本でした!
どんなCMに出演していたのかまとめました。
- ECC
- サントリー食品インターナショナル
- ワイモバイル
- Cygames
- 山崎製パン
- サンヨーホームズ
- 江崎グリコ
- 小学館
- スズキ
- 東京ガス
- 総務省
…などなど、有名どころが名を連ねています…!
CM出演ランキングの女性部門では数多くの女優さんを抑え、堂々の3位に輝きました。
実は、2020年上半期時点では7社起用の15位だったんです。
下半期でものすごい巻き上げを見せ、3位にランクインとなりました!
数々のCMに出ている芦田愛菜さんですが、筆者は特にワイモバイルのCMが好きです。
出川哲朗さんとバカボンのダンスをするシーンが、子役時代を思い出させる可愛さで見入ってしまいます(笑)
他にも、優秀さが説得力を増すECCのCMや、総務省のCMにまで起用される彼女は本当に凄いですよね。
みなさんはどのCMが気になりますか?
2019年
2019年のCM出演本数は9本でした!
- 味の素
- ライオン
- ワイモバイル
- こくみん共済(全労済)
- 山崎製パン
- 小学館
- 江崎グリコ
- サンヨーホームズ
- ポニーキャニオン
などなど。
そして2019年でCM起用9社は、女性では5番目の多さです!
- 1位:渡辺直美さん(16社)
- 2位:有村架純さん・齋藤飛鳥さん・白石麻衣さん・広瀬すずさん(12社)
- 3位:土屋太鳳さん(11社)
- 4位:綾瀬はるかさん・川栄李奈さん・清野菜名さん・中村アンさん・吉田羊さん(10社)
- 5位:芦田愛菜さん・新垣結衣さん・今田美桜さん・大坂なおみさん・桐谷美玲さん・浜辺美波さん・松岡茉優さん・マツコ・デラックスさん・吉岡里帆さん・ローラさん etc(9社)
2020年の13社に比べると少なく感じるかもしれませんが、当時彼女は15歳という若さです!
15歳で9社者CMに起用されているのはすごいことです。
彼女の努力が凄いということは、考えただけで想像できますね…。
努力することは誰にでもできることかもしれません。
しかし、努力を継続し続けているという点が、彼女のCM起用数が減らないポイントかもしれませんね。
また、芦田愛菜さんの「透明感」「清潔感」「聡明さ」というイメージが、企業イメージを損なわないということで、多くのCMに起用されたのではないでしょうか。
さらに高校生の芦田愛菜さんですが、芦田さんからみて祖父母世代からは“可愛い孫”、親世代からは“理想の娘像”として捉えられ、加えて最近はその大人っぽさで同年代の男性ファンも増えつつあります。
全世代の方から受け入れられる、そういった部分も多くの会社がCM起用した理由だと思います!
CMランキング上位メンバーの一人、新垣結衣さん(ガッキー)のCM・ギャラ事情はこちら▶▶新垣結衣のCM本数2021年最新は?年収手取りやギャラ推移も調査!
芦田愛菜の年収推移は?
芦田愛菜さんは、日本を代表する記憶にも記録にも残る子役・女優さんですよね。
芦田愛菜さんは、2004年6月生まれです。
2010年に出演したテレビドラマ『Mother』での熱演で注目を集めましたよね。
『Mother』のオーディションを受けた時はまだ5歳だったというから驚きです。
Motherの書類審査は7歳以上の参加資格でしたが、芦田愛菜さんの受け答えが群を抜いていたことから出演が決定しました。
2011年3月(当時6歳)は、テレビドラマ『さよならぼくたちのようちえん』は、日本のドラマ史上最年少初主演でした。
2011年5月のテレビドラマ『マルモのおきて』は、鈴木福くんとの共演でした。
このドラマで、連続ドラマ初主演・ゴールデン帯連続ドラマ史上最年少の主演でした。
最近ではCMでの起用はもちろん、バラエティや、現在公開中の映画「メタモルフォーゼの縁側」では主演を務めています。
子役時代からブレない清楚さで再び活躍の場を広げていますね!
また、芸能活動のほかにも今年高校を卒業する芦田愛菜さんの進路についても注目が集まっています。
幼いころから成績優秀だった芦田愛菜さんは大学の医学部に内定が出ているという情報もあります。
成績優秀な芦田さんですが、過去のテレビで「活字中毒」というほど読むことが好きだと話していました!
賢さの秘密はここにあるのかもしれませんね。
芦田さんオススメの本もあるようなので是非チェックしてみてください!
2022年の女優ギャラランキングでは23位で、推定年収1億5.500万円だそうです!
有名私立高校に通いながら女優業もこなす芦田愛菜さんは、まさに天才!!
まだまだ高校生なので、これからどういう風に成長していってくれるのかも楽しみですよね。
芦田愛菜の2021年の推定年収は?
2021年の推定年収は2億円弱ではないかと予想されます!
確実な情報はさすがに出ていないので、個人的な予想にはなりますが、このように計算しました。
2021年のCM出演本数は15本。
新型コロナウイルスの影響もあったと思うので1本あたりのギャラを1,000万円と仮定します。
この時点で、15本×1,000万円=1億5,000万円。
更に2021年はドラマにも出演しているので、ドラマ1本3,000万円。
その他レギュラー番組やゲスト出演番組など諸々で400万円。
すべて足して1億8,400万円くらいになるのではないかと!!
有名私立高校に通いながら女優業もこなし、この年収・・・
天才子役は本当に天才でしたね。
芦田愛菜ちゃん、ワシの今生分の生涯年収どころか、多分ワシの来世分の生涯年収も稼いでる気がする
— ケシミニャン (@DJ_P0PPY) July 4, 2021
芦田愛菜高校生で年収1億で東大志望とかもう誰も勝てないやろ
— 大 学 編 入 失 敗 生 の ま っ と🏇 (@sutehageMaT46) October 12, 2020
芦田愛菜の2020年の推定年収は?
2020年の年収額に関しても、詳しい情報はありませんでした。
しかし、2020年は13本のCM起用数に加え、テレビ出演も安定してきていた頃。
また、主演映画『星の子』の上映や『えんとつ町のプペル』の声優も務めました。
またしても筆者の推測になりますが、2018年の1億5500万円を遥かに超えていると思います。
高校生にしてこの年収…本当に凄いとしか言えません…。
芦田愛菜の2019年以前の推定年収は?
2019年の年収金額についても、詳しい情報は出ていませんでした。
2018年よりCMは1本減りましたが、その分テレビ出演が増えました。
筆者の推測になりますが、2019年は2018年の1億5,500万円より増えているのではないでしょうか?
ちなみに、同じ子役から活躍している本田望結さんは9,500万円で女性部門25位でした。
それを考慮すると芦田愛菜さんは一体何位になるのでしょうか…?
2018年あたりからテレビやCMでの活躍も増えてきた芦田さん。
2018年~2022年に関しては、年収も毎年増えていっているのではないかと予想しています。
今後の更なる活躍も期待できますね!
芦田愛菜の子役時代の年収やギャラは?
芦田愛菜さんと言えば、やはり子役時代の印象が強く残っていると思います。
「さよならぼくたちのようちえん」や「Mother」「マルモのおきて」など様々なドラマに出演していました。
そんな子役時代の中でも、1番テレビ出演が多く人気があったのが2011年から2012年にかけてです。
さらにこの年は、歌手デビューやCM16社起用などもあり、年収がずば抜けていました。
実はこの頃…2011年の年収は推定2億円と言われていました。
2012年の年収については情報がありませんでしたが、噂によると4億円近かったという声もありました。
一時は活動休止もしていましたが近年また着々と実績を重ねています。
今まで、破格の年収をたたき出してきた芦田愛菜さん。
今後もどんどん年収が増え、この子供時代のような年収に迫っていくのではないかと思っています。
芦田愛菜の手取りは?
さて、芦田愛菜さんの年収についてはおおよそ分かりました。
そして次に気になるのが芦田愛菜さんの手取りですよね。
果たしてこれだけの年収をたたき出している彼女の手取り額はいくらなのでしょうか?
所属事務所ジョビィキッズのギャラ配分は、3(芸能人):7(事務所)となっています。
それに従って、2018年の1億5500万円で考えてみると手取り4650万円です。
現在は2018年の年収より増えていると思いますので、手取り5000万円以上はあるのではないでしょうか?
まとめ
女優と学業を見事にこなしている芦田愛菜さんの年収やCMのギャラに関してまとめてきました。
現在の詳細情報はわかりませんが、着実に年収は増えてきていると思います。
また、2022年はさらなる活躍が期待されますので更に増えていくのではないかと思います。
女優という職業に誇りを持ち、偏差値の高い慶応義塾系列でも成績優秀…
どれだけの努力をしているのかはわかりませんが、相当頑張っているということはわかります。
そんな彼女の今後の活躍にも注目していきたいですね!
>>芦田愛菜の身長体重2021現在は?5歳の時や親の身長も調査!
>>芦田愛菜の本のおすすめは?本好きとは何冊?いつ?読んでいる?